忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

神出鬼没

引き継いで、伝説は語り継がれて、これからも。。。


トシガイ、、、栗田貫一(50)

テレビをつけたら、クリカンがいた。
50歳。素のクリカンが。

クリカンといえば物真似の人だ。面白い物真似の人。
そして、、、、ルパンだ。
最近の子はルパンといえば、きっと栗田ルパンだろうなぁ。
私だって、きっとリアルタイムは栗田ルパンのがその歴史は長いさ。
でもやっぱりルパンと言えば、山田康雄。永遠のルパン。
そして、その永遠の代役栗田貫一。

私はそう思っている。失礼だろうか。

彼は、この番組の中でルパンのイメージを守りたいと言っていた。
くたノクから急遽代役。その苦悩、物真似というジャンルの奥深さ。
もう13年か。あれから、13年。

その演技はすでにルパンであるし、ルパンだ。

番組でもナレーションされていたけど、その物真似はオリジナル。
模倣だって、その完成度如何によっては、本物になることもある。

彼は、自分は芸能人の物真似する人であって、芸能人だと思っていないと言う。ルパンであって、ルパンでない。(そうは言ってない?)でもねぇ、山田さんが素でしゃべる言葉にルパンが息づくように、その言葉の端々にルパンが息づいてます。(山田さんは、ルパンの存在そのものになってたかもしれないけど)もう、これルパンだよ。奴は神出鬼没なのだし。ちらちら顔もだしてみるさね☆

年を増す毎にルパンの渋さが出てきて、いい感じなのよね。

誰だってはじめからオリジナルじゃないんだよなぁ。
人間だって、親の遺伝子を半分つ混ぜた、副産物。(それも、この世に一つの副産物だけど)それを個として形作るのは、その先の生き方。ってことか。

ルパンもモリス・ルブランの一世からモンキー・パンチの三世へ。

絵もデザインも音楽も、そうなんだろう。いきなりオリジナルなんて存在しないのさ。オリジナルは、沢山の前者の上に成り立つのだろう。だって、前者があるかないか分からなきゃ、全くのオリジナルかなんて言い切れんし。


ぬはっ。あ〜、真面目なひとりごとしちゃったよ。
いや、そうじゃないんだ。
番組中のルパンクイズ全問正解した自分、偉い!と思っただけさ。
わかるぞぅ、それもはやルパン好きの常識!とか言いながら見た。
テレビつけたら、クリカンでルパンなんだもん。
やすべぇも出てくるんだもん。
どこまで神出鬼没だよっ!(笑)ってこった。


チャンネルは決まりだぜ〜♪
PR