一ミリ。 頑張ってる人の言葉を聞くと、影響されるよね。 忘れかけていた大切な事を、思い出すよ。 簡単で故に難しい。 あたしはきっと、自分で思うよりも単純で、ちっぽけで、でもだから強く生きたいと思うんだ。いつ消えてもいいって思うけど、だからその分今は生きたいもがくんだ。 なんか年明けてから体調悪くて、それを言い訳にうだうだしてるから人の事いえないのは重々承知している。 が、人生を二度ぽっきりと折られた私としては、本当に甘いなぁと思う事が最近一気に目に付くようになって(斯く言う自分もそう見えてるかもしれないが)満足度とか意識とか低いなって感じる事もあって、うがぁ〜ってなったりしてたの。(←擬音がわけわからんですよね) けど、友達の日記を読んで奮起。 人の振り見て我が振りだわ。 あたし、やっぱ頑張ります。 学生も最後だし。ね。 「やりきれば面白くなるのに。もったいない。」 みんな(っていったら語弊があるけど)に感じてる事、ほんとうは自分に対して一番に感じてる事。 祭りが面白くないのは、祭りを外から見ているからなんだって。その祭りがつまらないなら、祭りの真ん中に行けばいい。面白くすれば、楽しいに決まってる。 私の尊敬する人が教えてくれました。なんて簡単なことだろう。そんで難しい事なんだろう。 人間、日光を浴びずに、カラカラに干涸びた所に蹲ってたら、本当に腐ってしまうのに。 人生、二度もぽっきりしてんのに、ここでしてない輩と同じ気持ちじゃ意味ないっしょ。 ぽつぽつと灯る明りが、大事な事を思い出させてくれます。 あのとき信じた奇跡とか、直感とか、まっすぐな気持ちとか、楽しさとか、一生懸命ってかっこわるいけど最高にかっこいいってこととか、危険や冒険の先の宝物とか喜びとか、譲れない何かとか、届けたい思いとか、空は青いとか、好きなものを好きっていうこと。 足掻いてみようじゃないですか、何もしないよりはきっといい。駄目だったら泣いてもいいよね?そのときは、きっと隣にあなたがいてくれるでしょう。もしひとりぼっちでも大丈夫。素敵な夢を見てイチャパ…(オタは自主規制) まあ、そんな感じ。連絡つかね〜、とか思ってるそこの人。ごめんなさい。多分そろそろ復活です。 やりたい事、やらなあかん事、バランスがとれなくて、時間と気持ちと、現実が噛み合なくて、チグハグしてたけど、信念の豊富でも述べてように「一歩ずつ」ね。 思い立ったら吉日なわりに出不精で、決定打に欠ける。しかも足下固めないと先に進めない。良く言えば慎重、悪く言えば臆病。それも自分です。 あと、一ミリ。つめるかどうかで大きくかわる事もあるよ。きっと。 さて明日(もう今日)こそ学校に行くぞ〜!!お〜!!!! PR